ストレッチ体操
ストレッチ体操は、背中とウエストの引き締め、おなかと足の引き締め、足・ヒップ・太ももの引き締め、が30分程度の簡単なストレッチ体操で可能。
毎日、おやすみ前に実践してみましょう。
ストレッチ体操で理想の体をめざしましょう!特にダイエット方法との併用をオススメ致します。
- 背中とウエストの引き締め(各動作を2分)
- おなかと足の引き締め
- 足・ヒップ・太ももの引き締め(各動作を2分)
背中とウエストの引き締め(各動作を2分)
1.図のように上半身と足はそらせる動作と脱力を交互に繰り返し行います。 | ![]() |
2.頭の後ろで両手を組み、息を吸いながら同時に上半身をできる限り後方へ倒し、息を吐きながら元に戻します。 これにひねりを加えると直筋と腹斜筋を鍛えることになり、わき腹の引き締めにも効果的です | ![]() |
3.2と同じような要領で、次は頭部を片手で支えて動かします。支える手は交互に動かして下さい。 | ![]() |
4.右図のように、上半身を左右に回します。 | ![]() |
5.体側を左右で交互に伸ばして下さい。できるだけ指先をより遠くへ伸ばすように意識しながら行うと効果的です。 | ![]() |
おなかと足の引き締め
1.真っ直ぐに立ち、背筋を伸ばしてつま先立ちをして下さい。 | ![]() |
2.つま先立ちの状態で少しだけかかとを上げた姿勢を交互に保つだけです。 | ![]() |
足・ヒップ・太ももの引き締め(各動作を2分)
1.手を頭の後ろで組んだら、背筋を伸ばして足の屈伸を行います。 | ![]() |
2.前後に足を開いて、そのまま体重を利用して後ろ足の裏側の筋肉を伸ばします。左右交互に。 | ![]() |
3.四つんばいになり、ひざを胸に引きつけて後ろへ高く上げます。左右交互に。 | ![]() |
4.上体を横に倒し、軽くひざを曲げて足を振り上げます。大体10回ぐらいずつ左右交互に行います。 | ![]() |
5.スキップを左右交互に行います。 | ![]() |